메뉴 건너뛰기

조회 수 90 추천 수 0 댓글 1
?

단축키

Prev이전 문서

Next다음 문서

크게 작게 위로 아래로 댓글로 가기 인쇄
?

단축키

Prev이전 문서

Next다음 문서

크게 작게 위로 아래로 댓글로 가기 인쇄

*<처음읽는 독일현대철학>과 <<本当にわかる現代思想> 계속 다룹니다. 

이번에는 9장(한나 아렌트)를 아래와 같이 공부합니다. 


가/ 원문 강독

나/ 발제(임미애씨), 20분

다/ 일본어 교재 강독

라/ 질의응답, 토론

조별토의는 없습니다. 학술장은 일본어 번역의 담당을 배분합니다. 


이번 회에는 <유재통신>이 있습니다. 闇然而章은 33입니다. 


フシギなくらい見えてくる!  本當にわかる現代思想 (單行本(ソフトカバ-))


dde3007bed322be17bf5eb277bfc4d1b.jpg


-漢文古典講讀(12~1)

-闇然而章(33편)

-공지

-굴에서 얼보기(讀顔餘論 낭독이 있습니다.)

-영원한-자기소개

-周天

-복습

-낭영(朗迎

-<유재통신>

-討世明人

-저녁식사(4시 30~)

-교재 공부/(6~830)

-離別禮



  • ?
    유재 2025.07.30 07:01
    # ハンナ・アレント(1906-1975)
    「人間の条件」とは何か?
    ◆ 全体主義の起源・世界疎外・複数性
    ハンナ・アレントはドイツ系のユダヤ人であり、大学時代には、ハイデガーやフ ッサール、ヤスパースといった、そうそうたる哲学者のもとで学んだ。ナチズムの 台頭のために、フランスに亡命したが、ナチスのパリ進行によって捕えられ、強制 収容所に収容された。戦後になって、アメリカの市民権を獲得し、そこで執筆活動 を行なった。アレントは、六〇年代に左翼運動との関連で読まれたが、九〇年代に なって「アレント・ルネサンス」が起こり、現在アレント思想への関心が高まって いる。
    アレントが世界的に注目されるようになったのは、一九五一年に発表した『全体 主義の起源』からである。 彼女の体験から考えても、「全体主義」がどうして生ま れるかは重大な問題だったが、アレントは個人的な感情をこえて、人類全体の問題 として解明しようとした。
    この問題に対するアレントの基本的な観点は、「ナチがわれわれと同じ人間であ る」ということにある。彼らは異常で残虐な人間というわけではなく、私たちと同様、ごく普通の人間なのだ。しかし、この視点は、多くの人々に不安を抱かせるこ とになるだろう。というのも、私たちもまた、状況しだいでは、ナチのように行動 するかもしれないからだ。
    ありていに言えば、誰でもが全体主義に走ることができる。これこそが「人間」 なのだ。とすれば、そもそも「人間とはいったい何なのか」を問い直すべきではな いだろうか。こう考えて、アレントは1958年に『人間の条件』を公刊したわけ である。この書でアレントは、「私たちの最も新しい経験と最も現代的な不安を背 景にして、人間の条件を再検討」している。
    アレントが「人間の条件」を解明するとき念頭においているのは、現代世界にお ける「疎外」現象だ。 この概念は、ヘーゲルやマルクスに由来しているが、アレン トは「世界疎外」と「地球疎外」いう言葉で表現した。 アレントによれば、「世界 疎外」が近代社会の進路と発展を決定し、 「地球疎外」が近代科学のあり方となっ ている。この果てに、 大衆社会や消費文化が生み出され、原子爆弾が作られたのだ。 こうした「疎外」に着目したアレントの現代批判は、かなり手厳しい。
    ただし、アレントが『人間の条件』でモデルとしたのは、古代ギリシアにおける 「ポリス的動物」という規定であり、議論すべきことが多い。それでも、公共空間 において、自由に議論し合い、他者の観点をも受け入れながら、「人間の条件」と しての「複数性」を探究することは、現代思想でも重要な課題となっている。

List of Articles
번호 제목 글쓴이 날짜 조회 수
» 길속글속(189회), 2025/08/16 1 찔레신 2025.07.29 90
433 '굴에서 얼보기' 찔레신 2025.07.15 126
432 길속글속(188회), 2025/07/26 2 찔레신 2025.07.13 321
431 토세명인 (11) : 인간과 기계 사이 학인은 어디에 존재할 것인가? 簞彬 2025.07.09 86
430 길속글속(187회), 2025/07/12 4 찔레신 2025.06.22 346
429 길속글속(186회), 2025/06/21 2 찔레신 2025.06.08 293
428 길속글속(185회)/2025/06/07(토) 2 file 찔레신 2025.05.18 317
427 토세명인(10): '학벌계급사회'에서 '교양사회'로 簞彬 2025.05.11 206
426 길속글속(184회), 2025/05/17 2 찔레신 2025.05.05 278
425 길속글속(183회), 2025/05/03 2 file 찔레신 2025.04.13 443
424 <呂氏春秋> 찔레신 2025.04.03 408
423 길속글속(182회)/ 2025-04-12 2 찔레신 2025.03.30 562
422 길속글속(181회)/ 2025/03/29 1 찔레신 2025.03.09 676
421 <제왕의 스승, 장량> 찔레신 2025.03.04 540
420 <처음 읽는 독일 현대철학> 1 찔레신 2025.03.03 563
419 <本当にわかる現代思想> 1 찔레신 2025.02.28 610
418 길속글속(180회), 2025/03/08 4 찔레신 2025.02.23 709
417 토세명인(9): 양극단의 사잇길을 찾아서 簞彬 2025.02.18 624
416 <연산군, 그 인간과 시대의 내면> 찔레신 2025.02.03 629
415 길속글속(179회)/2025/2/22(토) 3 찔레신 2025.02.02 773
Board Pagination Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 22 Next
/ 22